成人式の晴れ姿。
これは、一生に一度しかありません。
本人の意気込みが詰まった衣装で、臨むことが多いでしょう。
しかし、着物は意外と値が張ります。
着物は、ある程度の範囲内で選び、その代わり、小物で個性を出す新成人が増えています。
今回は、着物に合わせた髪飾りをご紹介します。もちろん、お安く!
髪飾りはレンタルできないの?
着物のレンタルは多いですが、髪飾りは消耗品であり、
流行り廃りがあるので、自分で用意するのが一般的のようです。
お店によっては、一式に含まれている場合もあります。
髪飾りも選び方によっては、後々違う形で使えるものも多いです。
手元に残すのも、思い出としてよろしいのではないかと。
お店のカラーを知ろう
着物レンタルの場合でも、販売の場合でも、
お店にはカラーというか、方向性が強く出ている場合もあります。
もちろん、レンタルのお店で髪飾り等の小物販売もしています。
それゆえに、お店の方向性の小物を勧められることが多いです。
「うちの着物は、盛った髪飾りによく映えるんですよ~」とか、
「お祝いだから、大人っぽくしましょうか」とか
「若いんだから、花をたくさんつけましょうよ」とか様々です。
実際の店頭に足を運ぶと、その雰囲気を感じ取ることができます。
または、店員さんの感じでも選べます。
もちろん、そのオススメが自分の好みに合えば、そのまま選んで良いでしょう。
逆に、好みに合わない場合は、自分の好みを
お店の人に伝えるのが一番でしょう。
ネットでも、メインにしてる画像などが、
そのお店でのイチオシ着こなしです。
ひと手間になりますが、そうして実際orネット店舗の様子を
確認するのも大事になります。
着物の柄や、髪飾りだけを根を詰めて見ていると、
だんだん頭がパンクしてきてしまいます。
そういう時は視点を変えて、少しクールダウンの意味を込めて、
店舗の確認をするのもよろしいかと。
着物にはやはり簪(かんざし)!
3,000円前後から見つかる、かわいいかんざしです。
- 京都 きもの cafe
- 絢爛堂
http://item.rakuten.co.jp/kyoto-kimono-cafe/c/0000000227/
落ち着いたものから、ボリュームのあるかんざしまで選べます。
http://item.rakuten.co.jp/kenrando/c/0000000105/
かんざしの種類が豊富に選べます。眺めるだけでも楽しいです。
着物以外にも使える!コサージュ!
コサージュは、着物の髪飾りとしても、
同じように、洋装の髪飾りとしても使えます。
ショートでもロングでも、髪型を選ばずに飾れるのが嬉しいです。
また、髪飾りだけでなく、衣装の飾りにも使えるので、
1つか2つあると、急なお呼ばれにも安心です。
- きもの館 創美苑
- 楽市 きもの館
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soubien/kaz3800t-3026.html
3,000円弱です。これ1つで動きのある髪飾りになります。
クリップ式なので、着脱も簡単です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rakuichi-kimono/17180799.html
こちらで扱っている、ラナンキュラスなどの花のコサージュが
汎用性が高くて、成人式の後にも使えそうなのでオススメです。
単価も1つ1,000円弱なので、3つくらいあればかなり豪華になります。
組み合わせをどうするかは、着用者の好みが一番だと思うので、
「これが正解!」というのは、ないと個人的には思います。
既に成人式を通り過ぎた私にとっては、
成人式は、せっかくの一生に一度の晴れ舞台なので、
その後には着れない、明るい着物を着るのもアリかなと。
例:水色系の着物+赤やピンク、オレンジの髪飾り
または、その後に着物を着る機会が、ほぼないかもしれないので、
あえてベーシックで攻めるというのも、ありだと思います。
例:赤系の着物+赤、ピンク、紫の髪飾り
個人的には、流行をあまりにも取り入れすぎると、
後々、その写真を見返した時に、
「これ!昔、流行ってたよね~!」と、
みんなで笑いながら、当時の思い出を楽しめます。
その後の写真を眺める人たちと、
当時の楽しかった思い出を共有できるのも、
写真や画像を残す魅力ですね。