梅雨に入って、雨ばかりで気が滅入ってませんか?
私も、梅雨はあまり好きではありませんが、梅雨ならではの楽しみもあります!
その楽しみとは、紫陽花です!
梅雨で沈んだ気持ちも、紫陽花を見ると、パッと晴れやかな気持ちになり癒してくれますね。
花の種類は、何万種類とあると思いますが、紫陽花は世界一雨が似合う花ではないでしょうか^^
そんな紫陽花を、心から堪能できるのが、毎年、下田公園で行われるあじさい祭です!
今回は、下田公園のあじさい祭の日程や時間、駐車場などの詳細情報をまとめました。
詳細情報の他にも、花より団子のあなたが喜ぶような情報も、あわせてご紹介しますので、見ていきましょう^^
あじさい祭 下田公園の見どころは?
下田公園のあじさいが、綺麗にうつされている動画を見つけたので、まずは、見てみましょう↓
下田公園のあじさい祭の様子が分かりますね!
紫陽花の美しさは、まさに圧巻で、動画でこれだけ美しいので実際に見たら、どれだけ感動出来るのか想像できません^^
下田公園のあじさい祭の見どころは、なんと言っても紫陽花の数の多さです。
その数、なんと15万株・300万輪もあります(;゚Д゚)!
これだけの紫陽花が咲き乱れている場所は、そうはありません!
まさに、公園全体が、紫陽花に覆われているので、幻想的な世界に行った感覚になれます!
さまざまな色をつけた300万輪の紫陽花に囲まれて、園内の小道を歩くと、言葉を失うほどの美しさです。
おすすめポイント!
おすすめの時間帯は、
- 朝
- 夕方
朝は、人も少なく空気も澄んでいるので、紫陽花が綺麗に見えます。
夕方の少し暗くなりだした頃も、幻想的で非常に綺麗に見えますよ。
そして、時間帯ではないのですが、小雨が降っている時や、雨が上がった後が紫陽花の魅力を最大限に楽しめます!
他のイベントと違い、雨が降ったらラッキーと思えるのは、紫陽花のおかげですね^^
見どころが分かったところで、あじさい祭の日程や詳細情報をご紹介します!
下田公園あじさい祭の日程と詳細!
下田公園のあじさい祭が開催されるのは、毎年6月1日~6月30日になります。
下田公園は、小高い丘になっているので、下田市街と下田港が一望できる最高の立地!
紫陽花だけでなく、公園から景色も楽しんでください。
ちなみに、入園無料で、特に時間は決まっていないので、夜でも見れますよ。
(何度も言いますが、朝と夕方がおすすめ( ̄ー ̄)ニヤリ)
そして、あじさい祭期間中は、紫陽花以外にも楽しめるさまざまなイベント>が開催されます。
過去に開催されたイベントは、
- 下田太鼓の実演
- あじさいでかざぐるまを作り体験
- よさこい
など、紫陽花以外にも、楽しみがあります。
毎年色々なイベントが行われるので、行く前には、『あじさい祭 下田』で検索して、下田市観光協会さんのサイトで確認してくださいね。
そして、お楽しみと言えば、花より団子で、見るよりも食べ物の方が、興味がある人も多いのではないでしょうか^^
そんな人が喜ぶ情報を、次に見てみましょう!
賑わいの露店街ときんめ祭り
紫陽花はもちろん素晴らしいですが、同時に開催される『賑わいの露店街』も、見逃せませんよ!
賑わいの露店街とは、期間中に毎日開催されていて、地場産品を販売するお店や、飲食できるお店が並びます。
露店では、
- 味噌おでん
- サザエご飯
- 焼きそば
- 甘夏みかんジュース
- わさび漬けなどなど
下田ならではのものも、たくさん出店されるので、心もお腹も大満足できます!
露店で買ったものを食べながら、紫陽花で花見も、なかなか風流な感じで楽しめそうですね^^
賑わいの露店街は期間中、9時から16時頃まで営業しています。
そして、もうひとつ、あじさい祭と同じ期間中、開催されるのが、下田きんめ祭り!
下田港は、金目鯛の水揚げ量が日本一です。
あじさい祭の時期は、金目鯛に脂がのって、もっとも美味しい時期になります。
きんめ祭は、会場や露店を出すお祭とはちがい、下田の各飲食店>で、独自の金目料理が出されます。
街中で金目鯛の良さを宣伝するという、なんとも美味しそうなお祭りです^^
食べ歩き用に作られた専用ガイドマップがあり、伊豆急下田駅構内・駅前観光案内所・観光協会で、もらえますので、是非手に入れてください!
紫陽花を堪能したあとは、専用マップを片手に、下田の街を探索しながら、美味しい金目料理に、舌づつみをうつのもいいですね。
アクセスと駐車場
電車・バスでのアクセス
下田公園へ電車やバスでのアクセスは、
- 伊豆急下田駅
- 海中水族館行き東海バス
- 下田公園下
↓
↓
下田駅からはバスで約7分で、到着します。
ちなみに、下田駅からは徒歩でも、20分ぐらいなので、雨が降っていなければ、下田の街を散策しながら、歩いて行くのもおすすめです!
車で行った時の駐車場
あじさい祭の期間中は、下田公園下に、臨時の駐車場があります。
面白いことに、駐車場から公園までは、渡し舟に乗って、移動することができますよ。
ただし、距離的には本当に短いうえに、片道100円かかります・・・。
せっかく行くので、片道だけでも、楽しんで見てはいかがでしょうか^^
駐車場料金は1日500円になります。
プチ情報!
下田公園から歩いて、5分ぐらいのところに、民間のコインパーキングがありますが、1時間200円ぐらいです。
あじさい祭の下田公園を一通り見ると、約1時間から1時間半ぐらいなので、紫陽花を見るだけなら、コインパーキングの方がお得です。
賑わいの露店街や、きんめ祭も楽しむなら、あじさい祭の駐車場に停めましょう!
まとめ
下田公園 あじさい祭のまとめ!
- 期間:6月1日~6月30日
- 料金:無料
- 駐車場:500円
- 時間:賑わいの露店街9時~16時頃
- 住所:静岡県下田市3 下田公園
- 電話:0558-22-1531(下田市観光協会)