スマートフォンのシェアが拡大しています。
当初はiPhoneが主流のスマートフォン市場でした。しかし、近年ではandroidやwindows phoneなど、様々なOSを搭載されたスマートフォンも普及しており、選択肢も多くなっています。
また、スマートフォンの機種だけでなく、キャリア(携帯電話会社)の種類も増えているのです。
docomo・au・softbankといった会社だけでなく、多種多様な契約プランから自分の使い方にあった契約を選ぶことで、毎月の通信費などを抑えるなど、経済面で特に大きなメリットがあります。
こういった契約を選ぶためには、スマートフォンも対応した機種を使わなければなりません。simロック解除がされたスマートフォンを購入することで対応できます。
simロック解除スマートフォン
simロック解除とは、スマートフォンにかかっているsimロックという機能を解除することです。
わかりやすくいうと、この機能を解除することで、他社のsimカードを使用することができるのです。
海外ではsimフリースマートフォンというものが主流になっており、キャリアから販売されているsimカードを挿入して使用します。
日本でも最近ではこのようなものが販売されるようになりました。しかし、実際には海外からの個人輸入や中古店で販売されているものを購入して入手する方法が中心になっています。
一部のキャリアでは、料金を支払うことでsimロック解除を行ってくれる会社もあります。そうすることで、他社の料金プランを利用して通信費を抑えることができます。
わかりなる契約プランとは
スマートフォンを新規で購入する際に、様々な契約を結ぶことがあります。
各キャリアが展開しているサービスと契約することで、機種代を0円にしたりする、といったものが多いです。
この契約プランは後で解除することもできますが、どのサービスに加入しているのかわからなくなってしまうことも多いです。
そのような契約をしたくないときにも、simフリースマートフォンが役に立つのです。
機種は自分で購入しなければなりませんが、シンプルな料金プランを選ぶことで、契約内容もわかりやすくなるのです。
また、インターネット上のみで契約できるプランなどもあり、ショップに行く手間を省くこともできます。通販サイトで、スマートフォンとセットになっているものが販売されいていることもあるようです。
まとめ
simロック解除とは、と質問されるとわかりにくいことも多いのですが、わかりやすくまとめると、以下のようなメリットがあります。
好きなスマートフォンをいつでも使うことができます。これは、通信の契約と機種を別々に購入することができるからです。
よく耳にする、いわゆる2年縛りといったこともないので、simロック解除がされたスマートフォンさえ購入すれば、その日から新しい機種を使うことができます。
契約プランも、予算に合わせたものを使用することができるので、毎月の通信費を節約することにもつながります。
また、インターネット上だけで契約を済ませることができるので、ショップに足を運んで、長時間待つ必要もないのです。