前回に引き続き、今回もおかげ横丁についてご紹介しますね!
(どんだけ好きやねんヾ(^o^;))
伊勢神宮の内宮のすぐ横に広がるおはらい町とおかげ横丁。
お食事処やお土産屋さんなどが立ち並び、ちょっとしたテーマパークに行くよりも、楽しめてしまいます!
実際、私は伊勢神宮内宮・外宮参拝と、おはらい町とおかげ横丁の散策に行くときには、丸1日スケジュールをとります。それだけ居てても飽きないから不思議ですが( ´▽`)
そのおかげ横丁のお楽しみと言えば、なんと言っても食べ歩き!
気軽に食べれて、しかも、美味しいものがたくさんあります!
そこで、おかげ横丁・おはらい町で食べ歩きに、おすすめのお店をまとめました!
それでは、お腹をぐぅぐぅならせながら、一緒にみていきましょう!
おかげ横丁おはらい町食べ歩き!
今回は、食べながらおかげ横丁の散策もできるおすすめの食べ物やお店をご紹介しますね!
と、その前にこの動画を見てください↓
おはらい町とおかげ横丁のお店が、食べ物屋さん以外も紹介されているので、行きたい気持ちが燃え上がりますよ!
では、動画の中にも紹介されていますが、管理人のおすすめ食べ歩きグルメ店を、さっそくいってみましょう!
豚捨
おかげ横丁の食べ歩きグルメでは、決して無視できないのが、豚捨(ぶたすて)です!
豚捨という名前は、牛肉にこだわって豚を捨てたことから、付けられたくらい牛肉に命をかけているお店です!
(豚を飼っていた捨吉さんが始めたからという噂も・・・)
そんな情熱溢れるお店がマズイはずがありませんね^^
店内で食べれる牛丼やすき焼きも文句なしに美味しいですが、豚捨の人気は、揚げたてのコロッケ!すこし小ぶりですが、味は超絶に美味しいです(゚д゚)ウマー
ひとつ85円とは思えないクオリティで、行列が絶えません。まぁ、行列のおかげで常に揚げたてが食べれるので、個人的には問題なしです。
牛肉にこだわっているので、肉肉しいコロッケかと、想像してましたが、意外にじゃがいもの味がしっかりと味わえてTHEコロッケという感じが大好きです^^
ミンチカツ(120円)も、肉が普通のミンチカツよりも少な目で、あっさりと食べやすいですが、肉好きには少し物足りないかも?
やっぱり、豚捨のコロッケは食べないと後悔しますよ!
- 営業時間:11時~18時(4月~9月)
:11時~17時(10月~3月) - 定休日:無休
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁
- 電話:0596-23-8803
へんばや商店 おはらい町店
知る人ぞ知るへんばや商店のへんば餅ですが、地元では赤福餅よりも、へんば餅を好む人が、多いと言われるくらいの隠れた名品です。
もちもちしたお餅に、あっさりとした甘さのこし餡が、ぎっしりと入っていて、餅好きにはたまらない美味しさです。値段も2個で140円とお手頃で、店内でも気軽に食べれるので、食べ歩きには最適です。
伊勢神宮のお土産としても、喜ばれますよ!
場所は、おはらい町のはずれの方で、立地的には悪いですが、それでも、閉店を待たずに売り切れる事もあるので、お土産にするときは、ご注意くださいね。伊勢市営宇治駐車場に車を停めて、伊勢神宮にむかうと、おはらい町に入ってすぐにあるので、お見逃しなく!
- 営業時間:10時~16時
- 定休日:毎週月曜日(祝日の時は火曜日)
- 住所:三重県伊勢市宇治浦田1丁目149-1
- 電話:0596-25-0150
とうふや
とうふやのおすすめ食べ歩きグルメは、豆腐田楽(1本100円)です!
香ばしい香りに誘われて食べてみると、とても濃い味で、お酒にもピッタリ^^
串にさされた豆腐なんて、他ではあまりみませんが、食べると、なかなかおつな味わいです。豆腐は固めなので、落ちる心配なく安心して食べれますよ!
とうふやは、とうふと穴子が美味しいと有名なお店ですが、味とあわせておすすめなのが、店の雰囲気です!
歴史を感じる趣のある建物と、前に広がる五十鈴川ののどかな景色が、本当に最高に癒されます。ゆっくりと、食事を楽しむにもおすすめのお店ですよ!
- 営業時間:11時~14時 17時~20時
:11時~20時(土・日・祝) - 定休日:毎月1日・毎週水曜日の夜は休み
- 住所:三重県伊勢市宇治浦田1-4-1
- 電話:0596-28-1028
ひもの塾 伊勢店
伊勢神宮のおはらい町の名物のお店がひもの塾です。
ひもの塾は、名前のとおり干物屋さんですが、食べ歩きとなんの関係がある?と思う人も多いですが、ひもの塾は干物の試食で、めちゃくちゃ有名なんですよ!
伊勢神宮の内宮にむかうと、いい匂いの煙が、もくもくと出ているので、すぐに分かります!
お腹が空いている時に、この煙を吸うと、なんの抵抗もできずに、店内に引き込まれます^^
そして、素晴らしいのは試食食べ放題!
職人さんが常に干物を焼き続けていて、どんどん試食をすすめてくれます。
遠慮なしにいただくと、さすが職人さんが焼いただけあって、絶妙な焼き加減で、本当に美味しいです。お酒か、白いごはんが欲しくなりますよ!
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:無休
- 住所:三重県伊勢市宇治今在家町35
- 電話:0596-37-0833
豆腐庵山中
娘も大好きうの花どーなっつ(1個90円)です!
豆腐が原材料なので、軽い感じでペロリと食べれます。
もちもちの食感に甘さ控え目なので、いくらでも食べるのが、欠点です^^
娘が、2個のうの花どーなっつを一瞬で完食した後に、私のうの花どーなっつも、獣の目で狙ってくるくらい、クセになる美味しいさです!
そして、もうひとつの人気商品がおとうふソフト。
材料の55%が豆腐と豆乳で作られたおとうふソフトは、味は濃厚ですが、不思議とさっぱり食べれます。食べ歩きのシメにおすすめです。
- 営業時間:10時~16時
- 定休日:木曜日
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町95
- 電話:0596-23-5558
まとめ
やっぱり、おかげ横丁は最高ですね!
この記事を書いて、また行きたくなりました( ´▽`)
ちなみに、今回ご紹介した店をまとめると、
店名 | おすすめ | 評価 |
---|---|---|
豚捨 | コロッケ | ![]() |
へんばや商店 | へんば餅 | ![]() |
とうふや | 豆腐田楽 | ![]() |
ひもの塾 | 干物 | ![]() |
豆腐庵山中 | どーなっつ | ![]() |
そして、ご紹介した食べ歩きマップはこちら↓
ちょっとずつ、いろんな種類を楽しめる、食べ歩きができる場所って、意外に少ないので、おかげ横丁は観光の穴場スポットですね!
コロッケをほうばりながら、アイスや豆腐を両手に持って、おかげ横丁の風情を堪能してください^^