最近は、PM2・5や花粉など、空気の汚れにより、体調を崩される方が増えています。
そこでここ数年で売り上げが伸びているのが、空気清浄機!
空気をきれいにする!という意識でしたが、最近の空気清浄機は、微粒子サイズの埃や、空気中のカビなども除去してくれるんです!もちろん!花粉もPM2・5にも対応してくれます。
ただ・・・フィルターの掃除やメンテナンス。
いつどういうふうにしたらいいの?と、悩まれている方も多いはず!
空気清浄器で空気をきれいに保つために、必要なこと。めんどさくさがりさんのための、おススメを調査しました!
フィルターの掃除方法
掃除機で吸い取ればいいでしょ?
フィルターの掃除と聞くと、すぐに思い浮かぶのは、掃除機で埃を吸い取ること。
ですが、フィルターの種類によっては、掃除機を、使用することによって傷つけてしまって、正常に作動しなくなったりすることも。
ご自宅の空気洗浄機のフィルターの種類を知りましょう!
- 「プレフィルター」
- 「HEPAフィルター」
網戸のようになっているフィルターのことです。
こちらは、掃除機での、吸い取りOKです!
掃除機の先に取り付けるブラシがありますので、そちらを取り付けて使用すると、細かいほこりも取れるはずです。
アコーディオンのようになっているフィルターで、こちらは掃除機で吸い取るのはNG!
表面はきれいになるのですが、奥底に絡みついた、埃や汚れは取れません!
フィルターを取り替えるしかないです!
フィルターへの疑問いろいろ
フィルターが黄ばんでくるのはなぜ?
原因としては、
- 煙草のヤニ
- 灯油暖房の排気による汚れた空気
- 料理中の油や蒸気を含む空気
これらが付着したことにより、黄ばんできます。
煙草は、別室で吸われるほうがいいでしょう。
空気清浄器は、空気中の「汚れ」に対しての製品。
空気清浄器の前でわざわざ空気を汚す必要はないと、私は思いますよ。
それだけ空気清浄器を、酷使してることにつながります。
ご注意くださいね!
使用していなくても汚れるもの?
作動させていないのならば、フィルター自体が汚れる、ということはありません。
ただ、フィルターは不織布で出来ていることが多いので、湿気を吸い、カビが生える可能性大!
コマメにチェックされたほうがいいですね!
活性炭フィルターなのに臭い!
活性炭フィルターの場合、掃除機は使用できませんし、水洗いはもってのほか!
あまり期待はできませんが、直射日光に、当ててみられてみてください。
少しは匂いが軽減されるかも?しれません。それでだめな場合は、残念ですが買い替えるしかないですね。
正しいメンテナンス
- 購入された空気清浄器の取り扱い説明書をよく読む
- フィルターがどういうフィルターの種類なのかを知る
- フィルターを掃除するときは、屋外、またはお風呂場で、(せっかく取り込んでいる埃や微粒子サイズの汚れを、
飛散させるおそれがあります) - プレフィルターならば2週間に1回は掃除機で吸い取る
- マスク着用
- 手順は取扱い説明書通りに
フィルターの寿命ってどれくらい?
最近の空気洗浄機は、ほとんどの商品が、10年!
と保障していますが、あくまでも電化製品。必ず10年とは言いきれません。
フィルターもそのまま空気をキレイにするという、使用方法でしたら、コマメな掃除などで10年持つはず。ですが、シャープがまとめた統計によると。
- 煙草一日5本=10年
- 煙草一日10本=5年
- 煙草一日20本=2・5年
というフィルター寿命となっています。
フィルターもけっこうな金額するものなので、ヘビースモーカーの方などは、換気扇を併用する。
もしくは買い換えを念頭に置いて、フィルター3年保障のものを購入しておき、3年経ったら新しく買い替えるなどの措置を取られる。
使用される場所や、その環境によって、フィルターの寿命は左右されますので、大事に使ってくださいね!
掃除やメンテナンスが苦手!
コマメに掃除をしたり、お手入れが必要な、空気清浄器ですが、そういうのが面倒・・・
という方におススメがあります!
ダスキン!
空気清浄器レンタルサービス
本体のメンテナンスを含み、4週間に1回の、フィルター交換。これらをダスキンのスタッフがやってくれます。
1か月のレンタル料金。家庭用で、3132円(税込価格)
お試し期間もあるので、気軽にお申込みされて、みられるのもいいですね!
何より、自分でメンテをせずに、いつもきれいな、空気でいられるっていうのが最高に嬉しいところ!
こちら→◆ダスキンレンタル商品◆お試しキャンペーン実施中!◆
これから暑くなると、窓を開けていることも増え、中国からの大気汚染によるPM2・5も気になるところ。
空気洗浄機の購入、またはレンタルを、考えられてみられてはいかがでしょうか?