『非常食っていっぱいあるけど、どれを選べば良いの?』
なんて、悩んでいませんか?
管理人もそうだったんですが、いぜ、非常食を備蓄しようと思っても、あまりの種類の多さに((((;゚Д゚))))
せっかく、備蓄するなら、無駄なく、役に立つものだけを、選びたいですね!更に、美味しいものであれば、いう事なしですが・・・
そこで今回は、
- おすすめの非常食は?
- 乾パンは苦手だけどおいしいものはあるの?
- 役に立つ普段の食べ物とは?
などなど、あなたの悩みを解決すべき、徹底的に調べ抜きました!
調べ抜いた結果、管理人のおすすめの非常食たちを、ご紹介しますので、一緒に見ていきましょう!
おすすめの非常食とは?
色々と調べるうちに、この非常食は絶対に、備蓄すると決めた、おすすめのものだけを、順番に、ご紹介していきますね!
おかゆ
へぇ?おかゆ??って思う人もいますが、非常食のおかゆって、優秀なんですよ!
温めなくても食べれるカレーや、スープのレトルト食品って、最近多くありますが、実際にそのまま食べると、残念ながら、美味しいとは言えませんね(;´д`)
実は、震災経験者の人が言ってましたが、『食べ物は温度によって、満足度が変わる!』
カレーなどは、温かい方が、当然美味しいですし、スープなんかは、温めないと油が固まっていて、飲むことすら、できません。しかし、災害時には、ライフラインなど使えない場合が、考えられるので、できるだけそのまま食べれる非常食が、役に立ちます。
しかも、どうしてもショックやストレスから、食欲不振や、体調不良になりがちなので、消化の良いおかゆは、本当におすすめです。そして、水がなによりも大切な、災害時に、おかゆは、栄養補給と同時に水分補給にもなるので、かなり、重宝しますよ!
フリーズドライの野菜
非常食ばかりだと、どうしても、栄養が偏りがちに、なりやすいです。特に、缶詰だとほとんどが、肉や魚・・・。
野菜をとるのが、難しいですが、そこで活躍するのが、フリーズドライの野菜です。
お湯やお水をかけるだけで、野菜に戻るので、不足しがちの栄養を、補う事が出来ます。また、多めのお湯の中にいれて、出汁やめんつゆを入れるだけで、お吸い物や、スープとしても使えます。
弱った胃腸にも優しくて、外せない一品ですね^^
アルファ米
今では、一般的になりましたアルファ米。
非常食のひとつとして、断固たる地位を固めています。
アルファ米の最大のメリットは、お水をいれるだけで、簡単に食べれて、しかも、美味しい^^最近では、白飯だけでなく、炊き込みご飯や、赤飯まであります。
ただし、単価が高いのがデメリットですが、いくつかは、備蓄しておきたいアイテムです。
フルーツの缶詰
缶詰を備蓄する人は多いと思いますが、そのほとんどが、肉や魚などのオカズだと思います。
しかし、オカズ缶詰の中に、少しでも良いので、果物の缶詰を入れる事を、おすすめします。
これは、実際に災害にあった人から聞いたのですが、避難状態の時に、甘い果物は、食べるだけで、幸せな気持ちになって、元気が出たそうです!
この話を聞いて、管理人の非常食に、黄桃とミカンとパインの缶詰が増えました^^
と、ここまでは、王道の非常食ですが、それ以外でも普段食べているもので、災害時には、役に立つものがありますので、つぎに、ご紹介しますね!
非常時に役立つ普段の食べ物とは?
非常食としてではなくて、普段食べているのもので、非常時に役に立つ食べ物が、実は、結構あります。
それぞれ、見ていきましょう。
ドライフルーツ
ドライフルーツが好きで、常備している家庭も多いのではないでしょうか。
実は、ドライフルーツは保存性が高く、ものによっては、数年単位で保存が効くものもあります。そのまま食べれて、味も美味しいく、栄養価も高いです。
サプリメント
偏った栄養を整えてくれるのに、強力な味方が、サプリメントです。
不足になりがちの栄養を、サプリメントで補給することで、健康維持に役立ちます。
場所も取らないので、普段食べていない人は、非常食として、備蓄しても良いかも!
お菓子
どこの家にも、お菓子のストックはあると思います。管理人の家にも、たくさんあります(^_^;)しかし、よく考えるとお菓子も立派な非常食として、役に立ちます!
スナック菓子なら、空腹の時。乾パンの代わりに、カロリーメイトやクッキーなども美味しく食べれていいですよ!
チョコレートや、キャラメルなどの、甘いものは、気持ちを落ち着かせる効果があり、ストレスが溜まりやすい状況で、重宝します。また、夏場などは溶けやすいので、代わりに、クッキーやアメなどがおすすめです!
インスタント麺
カップラーメンから、焼きそば・パスタまで、お湯をそそぐだけで、食べれるカップ麺は、非常食にもってこいですね!
味も美味しいですし、お腹も満たされます。賞味期限も長いので、普段食べる分を、すこし多めに、ストックするだけで、いざという時には、非常食に早変わり!
その中でも、一番のおすすめが、チキンラーメンです!
最悪な状況で、ライフラインがとまり、お湯が沸かせない状況になっても、そのままでも、食べれます!
実際に、管理人が学生の頃は、チキンラーメンを砕いて、オヤツがわりに食べてました。ただし、味が濃いくて、喉が渇くので、食べ過ぎには、注意が必要ですが(^_^;)
お米
そして、ナンバー1の保存食が、日本の主食、お米です!
どこの家庭でも、お米はあると思いますが、お米も、立派な非常食になります!しかも、安価で美味しくて、栄養もあるので、文句なしのナンバー1非常食ですね。
これからは、お米を買うときに、ひと袋多く買ってください。それが、そのまま非常食の備蓄になります。
ただし、唯一の弱点が、そのまま食べれない事です。カップ麺と同じですが、お湯を沸かすために、ガスや電気が必要です。なので、お米と一緒に、カセットコンロも、保管して、いざと言うときに備えましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
保存食や非常食を備蓄するのは、当然、必要ですが普段の生活で、ちょっと気を付けるだけでも、役に立てることが、出来ますね!
今日から、保存が効くものを買う時は、一つ多くを心がけましょう!