新潟と言えば、雪深いお米の町。コシヒカリが美味しいイメージがあります。
笹団子も有名ですね。
近年では、全国各地でB級グルメが開催されていますが、新潟県のB級グルメにはどんな物があるのでしょうか。そして、そのB級グルメに人気のキャラクターがあるそうなので、そちらの情報もご覧ください。
新潟名物B級グルメ
まずは、新潟県のB級グルメには、どんな商品があるのでしょうか?
- イタリアン
- 半身空揚げ
- サラダホープ
- ばかうけ
- 笹だんご
- きんぴら団子
- ぽっぽ焼き
- タレかつ丼
- ラーメン
- へぎそば
- すし
- わっぱ飯
- のどぐろ
- のっぺ
- かきのもと
もちもちとした食感の自家製太麺の焼そばに、特製トマトソースがかけられ、トッピングに白生姜がのせられたスパゲティ風焼きそばです。
鶏の半身をそのまま揚げた事で、名がついた半身空揚げはカレー味が主流です。表面の皮はパリパリで、中はジューシーなお肉です。
昭和36年に高級洋風あられとしてデビューしたサラダホープは、おやつやおつまみに最適な一口サイズの塩味あられです。新潟県で売れ続けているロングセラー商品です!
全国的に大ヒットしたばかうけは、甘しょっぱい味がとまらなくなるお菓子です。
「ばかうけ」の「ばか」は、新潟の方言で「すごい」という意味だそうですよ。
新潟県の老若男女が愛するグルメといえば、定番の笹だんごです。笹とヨモギの香りが漂う素朴な味ですね。
なんとビックリ!お団子の中はきんぴらが??と思ってしまうのですが…
米粉で作られた生地に、醤油と砂糖で味付けしたゴボウや人参のきんぴらが詰まった団子です。甘いものが苦手な人でも、一口食べれば「なるほど…」と納得してしまうほどの美味しさです。
細長い筒の型に、黒砂糖と薄力粉などで作った生地を流し入れ、焼き上げたものです。
おもちのような食感と黒砂糖の甘さが素朴な味です。地域によっては、「蒸気パン」とも呼ばれているそうです。
一般的な卵でとじたかつ丼ではなく、醤油ダレにくぐらせたカツを、そのままご飯にのせたのが「タレかつ丼」です。衣が薄めで油っぽさが無いので、飽きずに食べ続けられます。
昔ながらの味から背脂系ラーメン・生姜醤油系・豚骨系・魚介系など、オリジナルのラーメン店が、いたるところにあります。その中でも煮干しの風味の中華そばが人気です。
もともと魚沼地域で生まれたへきそばは、ふ海苔がつなぎに使用されています。小分けに盛られているので、一つ一つが食べやすいほんのり緑色のおそばです。
「へぎ」という器を使ったことから、へぎそばと呼ばれるようになったそうですよ。
すしと言えばネタ注目が行きがちですが、新潟のおすしは、米が主役です。その米に佐渡沖であがったネタを乗せて戴くのが最高です。
新潟の郷土料理のひとつがわっぱ飯です。
木の板を丸く曲げた容器に詰まったわっぱ飯には、鮭・いくら・カキなどの具材が贅沢に乗っています。ほかほかあつあつで戴くのが最高です。
高級魚とされるのどぐろは「白身のトロ」とも言われています。
魚の喉が黒いことから命名され、あっさりとした味なので刺身や寿司で味わうのがおすすめです。正式名はアカムツだそうです。
お正月には欠かせない郷土料理の代表格といえば、のっぺ汁です。野菜やイクラ…などの具材を全て小口切りにしたおふくろの味で行事ごとにも欠かせません。
秋を感じる食材といえば食用菊です。
赤紫や黄色の花びらをした菊を湯がいて、おひたしや酢の物・汁物にしていただきます。シャキシャキとした食感が魅力です。菊は、生活習慣病予防にも効果があることから注目を浴びています。
などが挙げられます。中でも、刺身系の「のどぐろ」や「タレかつ丼」は、新潟に来た際には是非、食べて欲しいと地元民が願う、ナンバー1、ナンバー2だそうです。
新潟名物B級グルメ人気キャラクター
地元で、B級グルメのオリジナルキャラクターたちが子ども達に大人気なんです。
- ばかうけの人気キャラクター 「バリン(女の子)とボリン(男の子)」(新潟市)
- 星たべよの人気キャラクター「星ベソくん」(新潟市)
- 糸魚川ブラック焼きそばの人気キャラクター「ブラック番長」(糸魚川市)
- あぶらげんしんまんじゅうの人気キャラクター「あぶらげんしん」(長岡市)
- 笹だんごの人気キャラクター「ササダンゴン」(新潟市)
- 佐渡天然ブリカツ丼の人気キャラクター「ブリカツくん」(佐渡市)
ばかうけの個包装には楽しいバリンボリンの絵柄が全部で22種類!(サッカー・南国風・巫女…)
可愛いコスチュームを着た「なりきりバリンボリン」や個包装には載っていない「レア」なバリンボリンもあるそうですよ。
星ベソくんの「おへそ」が★の形なので、星ベソくんと命名!
国民のお口を黒くするほどのイカ墨入りの美味しい焼きそばをPRしてます。
上杉謙信と油揚げが合体してできたキャラクターです。
新潟定番名物の笹だんごの怪獣キャラクターです。
分身に、完全ハンドメイド品のチビダンゴが仲間にいるよ。(要予約)
新・OMOTENASHIご当地グルメの「佐渡天然ブリカツ丼」の人気キャラクターです。
など、様々なキャラクターがありますが、中でも特に、「バリン(女の子)とボリン(男の子)」「星ベソくん」が子供たちに人気だそうです。
それぞれ、キャラクターがノートやぬいぐるみ、ストラップなどに変身し、さまざまなグッズを販売していますよ。
新潟に行った際には、ここでしか買えないお土産を選んでみてはいかかでしょうか。
新潟WEEK!増刊では、新潟B級&ご当地グルメ全664品! が掲載されてる本もありますよ。