山梨県はフルーツ王国と言われているの知っていましたか?
中でもぶどうの生産は日本一!
気候、土地の条件が栽培に適しているからだそうです。そんな自然の恵みをたっぷり受けて育ったぶどうっておいしそうですよね。なので今年の秋は、ぶどう狩りに山梨へ行ってみませんか?
今回は今年行くならココに行きたい!おすすめのぶどう農園ランキングをご紹介したいと思います。
おすすめぶどう農園ランキング
山梨のぶどう狩りのシーズンは、およそ8月上旬~10月上旬が、主な目安です。農園によって多少のバラツキがあるので、行く前は調べてから行きましょう。
今回は口コミで調べて私が行ってみたいと思った農園を、ランキングで3つに絞ってみました。
ツチと実(←農園の名前です)
こちらで食べられるのは「特濃ぶどう(巨峰)」という種類のぶどうだけですが、お子様が食べても安心な減農薬栽培で育てられています。昔ながらの自然農法にこだわって作られたぶどうは、濃厚な甘みの中にもさっぱりとした酸味が絶妙なバランスとなっています。
そんなおいしいぶどうが時間無制限で食べられますよ!
- 料金:大人 予約の方2,000円予約のない方2,700円
子ども 小学生未満無料
小学生以上から6年生まで 予約の方1,200円 - 時間:午前8:30~午後6:00まで
- 住所:山梨県山梨市牧丘町杣口(そまぐち)1010
- 連絡先:080-3380-4182 または 0553-35-2678
- HP:http://www.budou-nashi.com/index.html
丸山フルーツ農園
こちらのぶどうも減農薬栽培、有機農法にこだわって育てられています。
食べられるぶどうの種類が豊富で、巨峰、甲斐路(かいじ)、藤稔(ふじみのり)、マスカット、ピオーネ他数種類のぶどうが楽しめます。
食べ放題、取り放題ではなく、指定された数だけとって持ち帰ります。ですが、試食用が用意されていて、食べてから決められるので安心ですね。時期を合わせれば、もも狩りも楽しめます。
さくらんぼ狩りもあるのですが、ぶどう狩りのシーズンとはズレているので、違う機会に楽しみたいですね。
- 料金:大人(中学生以上) 2,000円
小学生 1,500円
幼児 無料 - 時間:午前9:00~午後4:00頃まで
- 住所:山梨県山梨市落合283
- 連絡先:090-4127-6295(園主:丸山直通)
- HP:http://fruitsgari.com/index.html
(HPに割引クーポンがありますよ♪)
久保田園
こちらのぶどうも減農薬栽培、化学肥料不使用にこだわって育てられています。
入園料はなんと無料!
残念ながら食べ放題はしていないのですが、約40品種全て試食可能で、欲しい分だけぶどうを狩ってその重さの分だけ代金を払うシステムになっています。
他には設備が充実していて、お子様用のプレイエリアがあり、そこには看板ウサギもいて、バリアフリートイレ、お子様用設備、女性用はウォシュレット、おとひめ付で家族連れの方も安心して楽しめるよう工夫されています。
- 料金:無料
- 時間:午前8:30~午後17:30まで
- 住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼1611
- 連絡先:0553-44-2127
- HP:http://kubotaen.net/
ぶどう狩りに必要なもの
- 服装
- 虫除けスプレー
- ウエットティッシュ
- 帽子
- カッパ
ぶどうの汁が飛ぶので汚れてもいい服装で行きましょう。
女性なら長ズボンをおすすめします。靴は、スニーカー。雨が降ってぬかるんでいる場合があるときは、レインブーツもあると便利。
お子様には、替えの服とスタイ、スモッグなどがあるといいですね。
ぶどう狩りシーズンは蚊が多いので用意しておきましょう。
ぶどうの汁で手がベタつくので用意しておくと安心です。
園内では傘がさせないところもあります。
以上の準備をしていけば初めての方でも安心して楽しめますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は、山梨にはまだぶどう狩りに行ったことがないので、今年は是非ぶどう狩りに行きたくなりました。
皆さんも今回ご紹介した農園で、甘くておいしいぶどうを楽しんでくださいね♪